白井事務所通信

社会保険労務士・行政書士としての取り組み

行政書士新入会員研修会参加

 

昨日、県民会館で行政書士新入会員研修会と懇親会があり参加しました。席は一番前の中央に陣取ることができました。(というか後ろの方、空いてなかったです)

 


参加人数は20数名で富山県行政書士会の役員の方などが講師で実務にそのまま役立つ大変有意義な内容でした。

 

 

私なりの感想はいろんなやり方があって人それぞれなんだなぁというのが大きいです。

 

 

建設業が専門の先生、車(運輸関係)の手続きだけで売上が凄い先生、許認可は全然だけど相続業務に特化している先生、税理士と兼業で業務をされている方・・・など様々です。

 

 

自分のスタイルとしては社労士との兼業として個人の身のまわりのことや事業者のサポートを行なっていくことですが、余りに業務範囲が広いのでいずれは絞り込みが必要になるのかなと思います。

 

 

とはいえ、最初は色々な実務経験を積みたいので来るもの拒まず、チャレンジしたいという思いです。

 


自分のやりたい事を選択して極めていく、それが専門家としての醍醐味だと思います。

 

 

なんだかカッコイイですね。わたしも末永く存続できるよう頑張ります。

では・・・

 

f:id:atsushisr:20181023075423j:image

民事信託の勉強会参加

昨日は行政書士同期の山本さんと一緒に名古屋で開催された民事信託の勉強会に行ってきました。

 

民事信託は平成18年に法改正があったばかりの比較的新しい制度で、資産・事業承継の場面などで柔軟な対応、多角的な対応ができます。

 


とはいえ、一般社会や士業界でも認知、浸透していない状況です。

 


私は可能性の高さを感じるのでもっと知識を深めて富山での普及に繋げていきたいと考えています。

 


行き詰まったらサポートしてもらえる体制も魅力です。

 


松尾よう子先生、親愛信託名古屋の皆さま、他セミナー参加の皆さまありがとうございました😊

f:id:atsushisr:20181011112647j:image

名古屋駅、山本屋本店の味噌煮込みうどん。老舗です。大変美味でした!

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

みなさんこんにちは!

 

 

先日ある建設業者の方から「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」の相談を受けました。

 

 

私は最初はっとしましたが、一週間程前の行政書士会の研修でそんな事言ってたなあと思い出しました。

 

 

労働人口の減少で女性の就業率向上や働きやすい職場環境にする事が課題となっており、300人以下の中小企業ではこの「計画書」を作成したら色々優遇を受けられるものです。

 

 

建設業については県の入札参加資格審査の申請の件でこの「計画書」を策定して労働局に届出したら5点加点されます。これは今回の取り扱いからです。

 

 

5点は大きいと経営者様の意見!

 

 

建設業者の方も加点に敏感なのです。

 

 

入札参加業者にもランキングがあって上位ランクでなければより大規模な建設工事に参加できない。

 

 

建設業経営者にとってはより評価の高い「Aランク」を目指し、または維持していくことは業績に直結するため重要な課題ですね。

 

 

会社の方針で①入札資格審査申請は自社で行うとの事でしたが②「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」の作成は私が引き受けました。

 

 

①は行政書士、②は社労士の仕事になります。今回②だけでしたが有難いことです。

 

 

「5点は大きい」という経営者様の言葉が頭をよぎり・・・今日は厚労省が公表しているマニュアルや書式をチェックしていました。完成できるようがんばります。

 

 

私は今回、複合的な提案ができる事は大事な事だなと思いました!そして、時流に乗ることも大事ですね!

 

 

では・・・

 

f:id:atsushisr:20180916211708j:image

(大分県 由布岳 )天気最高!いつか登ってみたい!

 

 

 

 

 

 

申請取次事務研修参加

9/10、東京・永田町で行政書士申請取次事務研修に参加しました。参加人数が640人で過去最高の参加人数だと言ってました。感心の高さがうかがえます。

 

この研修に参加→効果測定に合格→登録を受ければ外国人本人、代理人に変わって「在留資格認定証明書」など入管に係る様々な申請を地方入国管理局等に取次げます。

 

お忙しい会社経営者の方、人事担当者の方、外国人で手続きがよくわからない方、是非私に面倒な手続きをお任せし、時間の創出、本業への集中を図って下さい!

 

私は効果測定満点(自己採点)でした。あとは修了証が来て登録を受けるだけです。

 

今回の研修でコンビニで働く留学生の実態が少しわかりました。留学生は資格外活用の許可を取ってバイトする事ができるのですが、労働時間週28時間を超えられないんです。だから頑張っても月収10万円そこそこですね。

 

政府は少子高齢化労働人口の減少で大規模な外国人就労者の増加を行う方針なのでこの業務は需要はあると考えますが、コンプライアンスの遵守が需要です。その点、留意していきたいと思います。

 

また、私自身どの様に必要とされる方にアクセスしていくのか考えないといけません。何もしなければ仕事にはつながりません。

 

社労士として外国人向けの労働契約書や就業規則社会保険・労働保険手続き、労務管理コンサルティングなど仕事をつなげていけることは私の強みです!

 

日本に来たばかりの外国人は日本の社会保険制度、労働基準法や慣習など知りません。そこでわかりやすい説明も必要となるでしょう。

 

まずはブログ、FBの場で宣伝させていただきました!よろしくお願いします!

f:id:atsushisr:20180911212038j:image

(都庁から富士山方向、2016年3月撮影)

 

 

 

FB友達申請承認60人達成!

こんにちは。

 

今日でFBを使い始めて1週間程になりますが、FB友達申請承認60人になりました!!

 

 

承認していただいた方、本当にありがとうございます😊

 

 

今後も、日々の出来事に加え、有益な情報があれば投稿していきたいと思います。

 

 

さて、今日は富山県行政書士会のセミナーがあり、建設業の入札許可申請経営事項審査について学習しました。

 

 

少々難しいとも感じましたが、金融機関の職員としての経験も活かせるのではと思います。

 

 

今後、建設業者の方によきサポートができるよう自己研鑽に努めます😌

 

f:id:atsushisr:20180907193623j:image

(夜の明石海峡大橋  さんふらわあ号船上から)

 

フェイスブックについて

こんにちは

 

  私も数日前からフェイスブックのユーザーになりました。まだ使い方に慣れてませんが、点と点の人間関係を線と線で結ぶ。脳のシナプスをイメージしますね。

 

 

  人と人との繋がりを持ちたい人にはこの上なく便利なプラットフォーム、SNSサービスだと感じています。

 

 

  さて、今日は同社の株価について調べてみました。

f:id:atsushisr:20180902191329p:image

  10年間の推移です。さすがの右肩上がりですね。フェイスブック(FB)が世界的に多くの人たちに支持され順調に株価、時価総額を伸ばしできたことがわかります。

  しかし最近は個人情報の問題が指摘されたこともあってか株価は少し下げていますね。

 

 

  時価総額は日本円にして40兆円以上でこれはトヨタ自動車の2倍以上になり、まさに世界のマンモス企業体です。

 

 

  私自身、自分年金を作っていくという自助論の観点から米国株を少額ですが保有しています。

しかし、FBは投資の対象外です。

 

 

  なぜならFBは無配だからです。自分年金作りには連続増配銘柄を長期保有して複利の力を最大限に活用する。これが一番だと思います。

 

 

  社労士の立場からは自分年金を作っていくことはこれから益々課題になってくるので、よきアドバイザーになれるよう自己研鑽していきたいと考えています。

 

 

  人生なかなかFBの株価のように順調な右肩上がりとなりませんが、前向きに取り組んでいきたいと思います。

 

では・・

 

f:id:atsushisr:20180902210527j:image

(別府市、地獄めぐりにて)

 

政経セミナー参加

  私は今年の5月に富山県中新川郡立山町で社労士と行政書士で同時に開業した白井事務所 白井 篤と申します。

 

 

  地元金融機関に26年間も継続勤務していたのに退職してしまった。

 

 

  わざわざ自営業というリスクを取りに行った。

 

 

  まあ、自分の事については追々明らかにしていきたいと思います。

 

 

  さて、今日は富山県行政書士会主催の政経セミナーに参加しました。

 

 

  内容は、たばた裕明衆議院議員による「働き方改革関連法」の説明で法案が成り立ったいきさつや経緯、今後の展望など大変ためになるお話でした。

 

 

  行政書士会主催のセミナーなのにまるで社労士の先生方が聞いても聞き応えがある内容だったと思います。というかストレートに社労士向けの内容でした。

 

 

  社労士・行政書士としてこの時流に乗っていかなければならないと思います。

 

 

  多様な働き方、同一労働同一賃金高プロ外国人労働者の大幅増加・・・

 

 

日々自己研鑽に努めます。

 

 

では・・

 

f:id:atsushisr:20180901192001j:image